忍びの館  >  忍者の書籍  >  忍者研究論文

忍者を主題とした論文について紹介しています。ただし文芸などフィクションに関する論文は除いています
「雑誌掲載」、「単行本収録」、「論考・記事」、「地方自治体史」、「卒業論文」の5つに分類して掲載しました。論文として一般的な形式でないものを「論考・記事」として分類しています。「論考・記事」については、忍者研究書籍忍者研究雑誌との重複での掲載はしていないので、他のページもご参照下さい。

論文(雑誌掲載)

題目 著者 掲載誌 出版社 発表年月 備考・内容
尾張藩の甲賀忍役人の成立と展開―新出史料「杣中木村本家文書」から― 磯田道史 忍者研究 6 国際忍者学会 2023年8月  
「服部中保次」考―足利義昭と徳川家康に仕えた伊賀者― 上島秀友 忍者研究 6 国際忍者学会 2023年8月  
忍びの家督相続の実態に関する研究 上田哲也 忍者研究 6 国際忍者学会 2023年8月  
文久三年の分派系『水かが見』の翻刻と要点 中島篤巳 忍者研究 6 国際忍者学会 2023年8月 史料紹介
真田宝物館所蔵『出抜忍要』 山田雄司 忍者研究 6 国際忍者学会 2023年8月 史料紹介
本多家の忍びに関する基礎的研究 上田哲也 忍者研究 5 国際忍者学会 2022年8月 研究ノート
忍術伝書『合武伝法急勌齅物見之巻』 中島篤巳 忍者研究 5 国際忍者学会 2022年8月 史料紹介
黒川古文化研究所所蔵『竊奸秘伝書』 山田雄司 忍者研究 5 国際忍者学会 2022年8月 史料紹介
京都府立京都学・歴彩館所蔵『山崎流忍之書』 井上直哉 忍者研究 5 国際忍者学会 2022年8月 史料紹介
京都大学附属図書館谷村文庫所蔵『測遠忍之術之巻』 井上直哉 忍者研究 5 国際忍者学会 2022年8月 史料紹介
堀尾期松江藩の忍者 山田雄司 三重大史学 22 三重大学考古学・日本史研究室 2022年3月  
戦国の忍器を追う―忍器認定過程と忍器からみた忍びの正体― 岩田明広 埼玉県立史跡の博物館紀要 15   2022年3月  
「万川集海」の伝本研究と成立・流布に関する考察 福島嵩仁 忍者研究 4 国際忍者学会 2021年8月  
探索書に見る萩藩の諜報活動 上田哲也 忍者研究 4 国際忍者学会 2021年8月 研究ノート
『合武末書』ー紀州徳川藩の忍術伝書ー 中島篤巳 忍者研究 4 国際忍者学会 2021年8月 史料紹介
戦国の忍びを追う―葛西城乗取と羽生城忍び合戦ー 岩田明広 埼玉県立史跡の博物館紀要 14   2021年3月  
戦国時代の忍びの実像 平山優 忍者研究 3 国際忍者学会 2020年8月 後に大幅増補し、角川新書『戦国の忍び』
熊本藩細川家の忍び 上田哲也 忍者研究 3 国際忍者学会 2020年8月  
忍術の実際 山田雄司 三重大史学 20 三重大学考古学・日本史研究室 2020年3月  
忍者の食生活と栄養評価 松波志帆 他 名古屋経済大学自然科学研究会会誌 50-1 名古屋経済大学自然科学研究会 2019年9月 忍者というより農民
忍者携帯食・兵糧丸を活用した機能性保存食の検討 松波志帆 他 名古屋経済大学自然科学研究会会誌 50-1 名古屋経済大学自然科学研究会 2019年9月  
徳島藩伊賀者の基礎的研究 井上直哉 忍者研究 2 国際忍者学会 2019年8月  
忍之巻を読み解く 上田哲也 忍者研究 2 国際忍者学会 2019年8月 研究ノート 弘前市立図書館蔵「忍之巻」の翻刻含む
福井藩の忍者に関する基礎的研究 長野栄俊 忍者研究 1 国際忍者学会 2018年8月  
伊賀者・甲賀者考 藤田達生 忍者研究 1 国際忍者学会 2018年8月  
『正忍記』の本文比較と周辺研究 稲本紀佳 三重大史学 18 三重大学考古学・日本史研究室 2018年3月  
(史料紹介)松村流松明・甲賀流武術秘伝 山田雄司 三重大史学 17 三重大学考古学・日本史研究室 2017年3月 左記題目で1書
忍びに関する基礎的考察 荒垣恒明 戦国史研究 66 吉川弘文館 2013年8月 第399回例会報告要旨
(史料紹介)伊賀者由緒書 山田雄司 三重大史学 13 三重大学考古学・日本史研究室 2013年3月  
近世における「忍者」の成立と系譜 吉丸雄哉 京都語文 19 佛教大学 2012年11月 「近世特集」として掲載
油日神社祭礼と〈甲賀忍者〉 藤田和敏 本郷 98 吉川弘文館 2012年3月  
郷士集団と由緒―甲賀古士の動向から― 藤田和敏 ヒストリア 230 大阪歴史学会 2012年2月  
幕末期における伊賀国無足人について―「文久三年伊賀国無足人帳」から 野田あずさ ふびと 62 三重大学歴史研究会 2011年1月  
『宗国史』に見る伊賀国無足人制度 田村裕一 立教史学 1 立教大学大学院文学研究科史学研究室 2010年1月  
伊賀越え再考 藤田達生 愛知県史研究 9   2005年3月  
風摩:『北条五代記』「関東の乱波智略の事」について 下沢敦 共栄学園短期大学研究紀要 20 共栄学園短期大学 2004年3月  
新出「大原同名中与掟写」の紹介と検討 西ノ原勝、長谷川裕子 國史學 180 国史学会 2003年4月 後に修正版が『戦国期の地域権力と惣国一揆』収録
戦国期における紛争裁定と惣国一揆―甲賀郡中惣を事例に― 長谷川裕子 日本史研究 482 日本史研究会 2002年10月  
戦国期における土豪同名中の成立過程とその機能―近江国甲賀郡を事例に― 長谷川裕子 歴史評論 624 歴史科学協議会 2002年4月  
忍歌の来歴―道歌集「伊勢三郎義盛忍百首」と忍術伝書『万川集海』を中心に 土井大介 三田国文 34 慶應義塾大学 2001年9月  
(史料紹介)甲賀弐拾壱家古士記録 藤田和敏 洛北史学 2 洛北史学会 2000年6月  
(史料紹介)忍術道歌:校本「伊勢三郎義盛忍百首」 土井大介 三田国文 31 慶應義塾大学 2000年3月  
戦国城郭の忍者警備 西ヶ谷恭弘 戦国史研究 16 吉川弘文館 1998年8月  
(史料翻刻)御庭番川村清兵衛脩正の「九州筋御用之節手留」 深井雅海 徳川林政史研究所研究紀要 32 徳川黎明会 1998年3月  
尾張藩における忍びの者について 鬼頭勝之 地方史研究 263 地方史研究協議会 1996年10月  
忍者・隠密と方言 諸星美智直 国学院雑誌 97 國學院大學 1996年2月  
史料にみる尾張藩における甲賀忍びの者の一断面 鬼頭勝之 郷土文化167 名古屋郷土文化会 1993年8月  
徳川将軍の情報収集活動 深井雅海 情報管理 34 科学技術振興機構 1991年
室町・戦国期の伊賀 稲本紀昭 国立歴史民俗博物館研究報告 17 国立歴史民俗博物館 1988年3月  
伊賀惣国一揆掟をめぐって 松山宏 地方史研究 208 地方史研究協議会 1987年8月 第38回大会での問題提起として
寛政改革期前後における御庭番の遠国御用に関する史料 深井雅海 徳川林政史研究所研究紀要 S59年度 徳川黎明会 1985年3月  
寛政改革期前後における御庭番の活躍 深井雅海 徳川林政史研究所研究紀要 S55年度 徳川黎明会 1981年3月  
江戸幕府御庭番と幕政--その隠密機能を中心に 深井雅海 徳川林政史研究所研究紀要 S54年度 徳川黎明会 1980年3月  
忍術遣いと家康 和島芳男 日本歴史 356 吉川弘文館 1978年1月 「歴史手帖」として掲載
近江国山中氏の一考察 : その変遷と所領について 竹山靖玄 鷹陵史学 3・4 佛教大学 1977年7月  
伊賀喰代・大和竜口二村の百地家について 久保文武 伊賀郷土史研究 6 伊賀郷土史研究会 1974年11月 後に『伊賀史叢考』収録
戦国時代の小領主―近江国甲賀郡山中氏について 村田修三 日本史研究 134 日本史研究会 1973年7月  
伊賀者史(前編) 久保文武 伊賀郷土史研究 5 伊賀郷土史研究会 1972年3月 後に『伊賀史叢考』収録
伊賀国忍術秘伝について 沖森直三郎 伊賀郷土史研究 5 伊賀郷土史研究会 1972年3月  
甲賀郡山中氏と「郡中惣」―小領主の性格規定のために 高木昭作 歴史学研究 325 青木書店 1967年6月  
甲賀郡中惣と伊賀惣国一揆 石田善人 史窓21 京都女子大学 1962年 伊賀惣国一揆掟書であることを発表
後に『中世村落と仏教』収録
藤堂藩藪廻無足人(無足人鉄砲)について 久保文武 伊賀郷土史研究 4 伊賀郷土史研究会 1961年6月 後に『伊賀国無足人の研究』収録
伊賀藩無足人制度の諸問題 森岡清美 伊賀郷土史研究 3 伊賀郷土史研究会 1954年11月  
家蔵伊賀の文献 沖森直三郎 伊賀郷土史研究 3 伊賀郷土史研究会 1954年11月 論文ではないが、忍者研究に資すると判断して加えた
伊賀国無足人帳より見た無足制度の一考察 久保文武 伊賀郷土史研究 2 伊賀郷土史研究会 1950年6月 後に『伊賀国無足人の研究』収録

 

論文・論考(単行本収録)

題目 著者 掲載誌 出版社 発表年月 備考・内容
下級幕臣団の江戸城下集住 牧原成征 十七世紀日本の秩序形成 吉川弘文館 2018年3月 第3章「伊賀者」
忍者とは実在するのか 荒垣恒明 戦国史の俗説を覆す 柏書房 2016年10月 特論として収録
「大原同名中与掟写」にみる「同名中」領の基礎構造 長谷川裕子 戦国期の地域権力と惣国一揆 岩田書院 2016年1月  
惣国一揆権力の紛争裁定 長谷川裕子 戦国期の地域権力と惣国一揆 岩田書院 2016年1月  
惣国一揆権力の平和維持と軍事行動 長谷川裕子 戦国期の地域権力と惣国一揆 岩田書院 2016年1月  
戦国時代の戦場と足軽・傭兵―非常勤兵士の実像― 長谷川裕子 戦争と平和 竹林舎 2014年10月 伊賀衆・甲賀衆を主に扱う
「しのび」の実像 山田雄司 忍者文芸研究読本 笠間書院 2014年4月  
「当流奪口忍之巻註」を読む 山田雄司 忍者文芸研究読本 笠間書院 2014年4月 史料紹介
風間出羽守のこと 黒田基樹 北条氏年表 高志書院 2013年8月 コラム
惣国一揆の平和維持と軍事行動ー伊賀・甲賀の他国奉公と「足軽」ー 長谷川裕子 京郊圏の中世社会 高志書院 2011年10月 後に『戦国期の地域権力と惣国一揆』収録
郷士と祭礼の語る地域社会―「甲賀忍者」末裔の実像― 藤田和敏 村の身分と由緒 吉川弘文館 2010年6月  
土豪同名中の形成・構造とその機能 長谷川裕子 中近世移行期における村の生存と土豪 校倉書房 2009年3月 甲賀郡を主に扱う
戦場における傭兵 荒垣恒明 定本・北条氏康 高志書院 2004年11月 「忍び」にも言及
近江国甲賀郡山中氏と「鈴鹿警固」―平安・鎌倉期の「橘家系図」の検討― 石田晴男 日本中世史の再発見 吉川弘文館 2003年5月  
戦国合戦における待ち伏せ戦術について―忍びと草・草調儀の実態― 荒垣恒明 日本中世史の再発見 吉川弘文館 2003年5月  
甲賀郡中惣と伊賀惣国一揆について 石田善人 中世村落と仏教 思文閣出版 1996年12月  
甲賀郡中惣と大原同名中惣について 石田善人 中世村落と仏教 思文閣出版 1996年12月  
藤堂藩制下の伊賀者 久保文武 伊賀国無足人の研究 同朋社 1990年11月 本書は忍者研究書籍にも掲載
江戸時代の四谷北伊賀町武家屋敷 北原糸子 三栄町遺跡 東京都新宿区教育委員会 1988年3月  
天正の伊賀乱 久保文武 伊賀史叢考   1986年12月  
家康の伊賀越危難考 久保文武 伊賀史叢考   1986年12月  
伊賀喰代・大和竜口二村の百地家について 久保文武 伊賀史叢考   1986年12月  
伊賀惣国一揆掟書 久保文武 伊賀史叢考   1986年12月  
長享元年以後の甲賀と北伊賀 久保文武 伊賀史叢考   1986年12月  
大原同名中惣と甲賀郡中惣 石田善人 柴田實先生古稀記念 日本文化史論叢 柴田實先生古稀記念会 1976年1月 後に『中世村落と仏教』収録
甲賀武士団と忍術 石田善人 萬川集海解説書 誠秀堂 1975年12月 本書は忍者研究書籍にも掲載

 

論考・記事(雑誌掲載)

題目 著者 掲載誌 出版社 発表年月 備考・内容
伊賀流上忍・百地丹波 前川友秀 伊賀百筆 30   2020年12月 「百地家由緒書をひも解く」ダイジェスト版
藤堂藩伊賀者の系譜『冨治林家由緒書』をひもとく 前川友秀 伊賀百筆 29   2019年12月  
『萬川集海』は「ばんせん―」か「まんせん―」か(なお承前) 北出楯夫 伊賀百筆 29   2019年12月  
「神君甲賀伊賀越」で活躍した甲賀者 渡辺俊経 地域の歴史 5 甲南地域史研究会 2019年8月  
甲賀武士たちの選択ー戦国期から江戸時代 伊藤誠之 地域の歴史 5 甲南地域史研究会 2019年8月  
甲賀忍者軍団と真田幸村の原像 福田晃 地域の歴史 5 甲南地域史研究会 2019年8月  
甲賀望月氏の由緒について 渡辺俊経 地域の歴史 5 甲南地域史研究会 2019年8月  
甲賀忍者の実像を読み解く 伊藤誠之 地域の歴史 5 甲南地域史研究会 2019年8月  
藤堂藩伊賀者の系譜ー「貝野家文書」をひもとくー 前川友秀 伊賀百筆 28   2019年1月   
『萬川集海』は「ばんせん―」か「まんせん―」か(承前) 北出楯夫 伊賀百筆 27   2017年12月  
藤堂藩伊賀者の系譜―瀧氏系図をひもとく― 前川友秀 伊賀百筆 27   2017年12月  
『萬川集海』は「ばんせん―」か「まんせん―」か 北出楯夫 伊賀百筆 26   2016年12月  
「甲賀忍者論」入門 渡辺俊経 地域の歴史 4 甲南地域史研究会 2015年3月  
伊賀「忍の衆」を束ねた藤堂采女元則 前川友秀 伊賀暮らしの文化探検隊レポート 14   2013年3月  
加賀百万石の礎を築いた名君・利常-測遠術の兵四郎や伊賀流忍者達- 笠原愼治 石川郷土史学会々誌 46   2013年  
伊賀と丹波須知氏 辻直樹 伊賀暮らしの文化探検隊レポート 12   2012年3月 服部半蔵家や伊賀忍者について言及あり
死守できるか?運命の天正伊賀乱! 前川友秀 伊賀暮らしの文化探検隊レポート 12   2012年3月  
俳聖松尾芭蕉は伊賀の忍者?不屈の詩魂「奥の細道」 横山高治 歴史研究  歴研 2011年7月  
歴史評論 甲賀忍者の真実 磯田道史 小説tripper 朝日新聞出版 2011年3月  
「忍者」研究の現状と課題 阿刀弘史 紀要24 滋賀文化財保護協会 2011年3月  
甲賀郡中惣の城 長峰透 地域の歴史 3 甲南地域史研究会 2010年3月  
和田惟政と甲賀武士 和田晋次 地域の歴史 3 甲南地域史研究会 2010年3月 同名著書の要約
油日神社と甲賀古士 藤田和敏 地域の歴史 3 甲南地域史研究会 2010年3月  
甲賀両木村家系図に関する考察 渡辺俊経 地域の歴史 3 甲南地域史研究会 2010年3月  
「尾張藩における甲賀忍びの者」に見られる甲賀者の特質について 服部勲 地域の歴史 3 甲南地域史研究会 2010年3月  
尾張藩に仕えた甲南の人々 服部勲 地域の歴史 3 甲南地域史研究会 2010年3月  
磯尾の山伏と木村奥之助と「甲賀五人」 服部勲 地域の歴史 3 甲南地域史研究会 2010年3月  
伊賀忍者の巻 其の十 池田裕 伊賀暮らしの文化探検隊レポート 11   2009年3月 彦根の伊賀者
伊賀忍者の巻 其の九 池田裕 伊賀暮らしの文化探検隊レポート 10   2008年3月 服部半蔵、伊賀者
尾張藩における忍びの者について 鬼頭勝之 地域の歴史 2 甲南地域史研究会 2007年3月  
甲賀隊―甲賀古士最後の輝き― 藤田和敏 地域の歴史 2 甲南地域史研究会 2007年3月  
江戸城・甲賀百人組 杣庄章夫 地域の歴史 2 甲南地域史研究会 2007年3月  
伊賀忍者の巻 其の八 池田裕 伊賀暮らしの文化探検隊レポート 9   2007年3月 無足人
忍者と松 池田裕 伊賀百筆 16   2006年12月  
甲賀郷士集団の構造と展開 藤田和敏 地域の歴史 1 甲南地域史研究会 2006年3月  
甲賀武士、伏見籠城400年に当たって 深川史談会 地域の歴史 1 甲南地域史研究会 2006年3月  
甲賀士五十人組に関する一考察 服部勲 地域の歴史 1 甲南地域史研究会 2006年3月  
「寺庄高等小学校文書」による甲賀忍び望月氏の活動について 服部勲 地域の歴史 1 甲南地域史研究会 2006年3月  
磯尾山伏「木村奥之助」が勤めた尾張藩における富士信仰と修験 服部勲 地域の歴史 1 甲南地域史研究会 2006年3月  
伊賀忍者の巻 其の七 池田裕 伊賀暮らしの文化探検隊レポート 8   2006年3月 神君伊賀越え、服部氏
忍者と竹 池田裕 伊賀百筆 15   2005年12月  
伊賀忍者の巻 其の六 池田裕 伊賀暮らしの文化探検隊レポート 7   2005年3月 天正伊賀乱、神君伊賀越え
服部家忍術書について 米村正夫 石川郷土史学会々誌 37   2004年12月  
忍者と狼煙 池田裕 伊賀百筆 14   2004年10月  
長州藩の伊賀国 中島篤巳 伊賀百筆 13   2004年3月 題字ママ
忍者と盗賊 池田裕 伊賀百筆 13   2004年3月  
伊賀忍者の巻 其の五 池田裕 伊賀暮らしの文化探検隊レポート 6   2004年3月 伊賀惣国一揆、歴史の中の忍者
忍者天武天皇 豊田有恒 東アジアの古代文化 大和書房 2004年2月  
忍者とサンカ 池田裕 伊賀百筆 12   2003年10月  
忍者と山賊 池田裕 伊賀百筆 11   2003年3月  
伊賀忍者の巻 其の四 池田裕 伊賀暮らしの文化探検隊レポート 5   2003年3月 名張の忍者
『萬川集海』に見る忍器のデザイン的考察 相磯洋一 安田女子大学紀要 安田女子大学 2003年2月  
伊賀忍者の足跡 池田裕 伊賀百筆 10   2002年9月  
伊賀忍者の巻 其の参 池田裕 伊賀暮らしの文化探検隊レポート 4   2002年3月 万川集海忍器篇紹介(伊賀暮らしの文化探検隊レポート ダイジェスト版,2003年8月)にも収録
伊賀者縁起 ―藤林家の系譜― 前川友秀 伊賀暮らしの文化探検隊レポート 3   2001年3月  
伊賀忍者の巻その二 池田裕 伊賀暮らしの文化探検隊レポート 3   2001年3月 阿山町の忍者達
伊賀忍者と私 池田裕 伊賀百筆 9   2000年6月  
伊賀忍者の巻 池田裕 伊賀暮らしの文化探検隊レポート 2   2000年3月 澤村家について、万川集海とは、天正伊賀の乱
礒尾の山伏と尾張藩での忍びの者の活動 服部勲 ふるさと大発見 平成11年度 レイカディア振興財団 2000年3月  
伊賀忍者の後権と顕彰 岡島善樹 伊賀百筆 8   1999年11月  
伊賀人物列伝⑧―池田裕氏と忍術 番條克治 伊賀百筆 8   1999年11月  
楠木兵法と忍術秘伝書 中島篤巳 歴史読本 新人物往来社 1999年4月  
忍びの風土 中島篤巳 伊賀百筆 4 1997年5月
加賀前田と伊賀忍者についてー藩校明倫堂算学師範宮井安泰と笠原の秘密ー 笠原愼治 石川郷土史学会々誌 30   1997年  
真田忍者の履歴帳 戦国忍法の系譜 田中誠三郎 別冊歴史読本 新人物往来社 1990年8月 『作戦研究 戦国の奇襲戦 』
百々万五郎「由緒書」にみる伊賀者の実像と明治維新 野村敏雄 歴史読本 新人物往来社 1984年10月  
追跡!戦国甲賀忍者集団 福田晃 NHK 歴史への招待 30 日本放送出版協会 1984年7月 国会図書館デジタル個人送信
甲賀流忍術と郷土史 柚木俊一郎、倉橋貞雄 歴史手帖 10(2) 名著出版 1982年2月  
真説・忍びの者 邦光史郎、名和弓雄 NHK 歴史への招待 14 日本放送出版協会 1981年4月 国会図書館デジタル個人送信
甲賀流忍術と甲賀武士団について― 『萬川集海』の復刊によせて― 柚木俊一郎、倉橋貞雄 歴史手帖 3(11) 名著出版 1975年11月
観世座の人々(7)―(四)世阿弥の兄弟・十郎元雅と忍者兵法― 野々村芥叟 観世 観世会 1966年12月  
忍術は生きている 藤田西湖 現代の眼 現代評論社 1964年6月 国会図書館デジタル個人送信
忍者の精神 藤田西湖 中央公論 中央公論社 1961年7月  
忍術と服部半蔵(二) 玉林晴朗 日本の風俗 2(11) 日本風俗研究所 1939年12月 国会図書館デジタル個人送信
忍の者勤方と其報告書(4)   日本の風俗 2(11) 日本風俗研究所 1939年12月 国会図書館デジタル個人送信
忍術と服部半蔵(一) 玉林晴朗 日本の風俗 2(10-2) 日本風俗研究所 1939年11月 国会図書館デジタル個人送信
忍の者勤方と其報告書(3)   日本の風俗 2(10-2) 日本風俗研究所 1939年11月 国会図書館デジタル個人送信
忍術と忍の者   日本の風俗 2(10-2) 日本風俗研究所 1939年11月 国会図書館デジタル個人送信
忍の者勤方と其報告書(2)   日本の風俗 2(8・9) 日本風俗研究所 1939年9月 国会図書館デジタル個人送信
忍の者勤方と其報告書(1)   日本の風俗 2(3) 日本風俗研究所 1939年3月 国会図書館デジタル個人送信

 

地方自治体史(特に関係が深いもの)

書名 著者・発行 刊行年月 頒価 備考・内容
杣中木村本家文書ー尾張藩甲賀者関係史料ー 軍法間林清陽巻中 甲賀市 2023年2月 2273円 忍者研究書籍にも掲載/杣中木村本家文書翻刻・軍法間林清陽巻中原文・翻刻・現代語訳/伊藤誠之、福島嵩仁
上野太真記家文書Ⅱー岸和田藩甲賀者関係史料ー 甲賀市 2021年2月 2000円 忍者研究書籍にも掲載/上野太真記家文書翻刻(前巻未収録分)/伊藤誠之
上野太真記家文書ー岸和田藩甲賀者関係史料ー 甲賀市 2019年3月 2000円 忍者研究書籍にも掲載/上野太真記家文書翻刻/伊藤誠之
甲賀者忍術伝書―尾張藩甲賀者関係史料Ⅱ― 甲賀市 2018年3月 2000円 忍者研究書籍にも掲載/渡辺俊経家文書(一部)現代語訳、尾張藩甲賀者関係文書翻刻/畑中英二、伊藤誠之ほか
渡辺俊経家文書―尾張藩甲賀者関係史料― 甲賀市 2017年3月 2000円 忍者研究書籍にも掲載/渡辺俊経家文書翻刻/伊藤誠之ほか
甲賀市史 第8巻 甲賀市事典 甲賀市 2016年12月 3500円  
伊賀市史 第2巻 通史編 近世 伊賀市 2016年9月 5000円 第3章「伊賀者と無足人」(東谷智、山崎義弘)
甲賀市史 第3巻 道・町・村の江戸時代 甲賀市 2014年2月 3500円 第1章第4節「甲賀古士と甲賀者」(伊藤誠之)
伊賀市史 第5巻 資料編 近世 伊賀市 2012年9月 5000円 第3章「伊賀者と無足人」(東谷智、藤谷彰)
甲賀市史 第2巻 甲賀衆の中世 甲賀市 2012年2月 3500円 第3章「戦国の甲賀」(河内将芳、下坂守、尾下成敏、村田修三、伊藤誠之)
伊賀市史 第1巻 通史編 古代・中世 伊賀市 2011年3月 5000円  
甲賀市史 第7巻 甲賀の城 甲賀市 2010年12月 3500円  
伊賀市史 第4巻 資料編 古代・中世 伊賀市 2008年3月 5000円  
油日神社関係文書調査報告書 甲賀市 2007年3月 非売品 甲賀市史編纂叢書第3集 甲賀古士・冨田誠家文書を含む
宮島英夫家文書調査報告書  甲西町 2000年3月 非売品 甲賀古士・宮島家文書
鳥居野史 甲賀町鳥居野 1999年3月    
甲賀町史 通史編 甲賀町 1994年   第3章「応仁の乱と甲賀武士」 第5章「甲賀忍術の伸展」
近江甲賀郡志 下巻 甲賀郡教育会/弘文堂出版部 1979年9月 15000円 1926年刊の復刻版 第19編「甲賀武士」 国会図書館デジタル個人送信
伊賀町史 伊賀町役場 1979年2月 5000円 特別寄稿「忍術と伊賀町―所蔵する文書と忍器にもとづいて―」(沢村保昌)など 国会図書館デジタル個人送信
水口町志 上巻 水口町/賢美閣 1977年11月   1960年刊の復刻版 第2章「甲賀武士の活躍」 国会図書館デジタル個人送信
水口町志 下巻 水口町/賢美閣 1977年11月 1959年刊の復刻版 史料編「山中文書」 国会図書館デジタル個人送信
甲西町誌 甲西町 1974年   第8章第1「忍術と甲賀武士」
甲賀郡志 下巻 甲賀郡教育会/名著出版 1971年6月 5500円 1926年刊の復刻版 第19編「甲賀武士」 国会図書館デジタル個人送信
上野市史 上野市 1961年10月   「伊賀流忍術」(奥瀬平七郎) 国会図書館デジタル個人送信
水口町志 上巻 水口町 1960年2月   第2章「甲賀武士の活躍」 復刻版有り 国会図書館デジタル個人送信
水口町志 下巻 水口町 1959年8月 史料編「山中文書」 復刻版有り 国会図書館デジタル個人送信
甲賀郡志 下巻 甲賀郡教育会 1926年6月   第19編「甲賀武士」 復刻版有り 国会図書館デジタル個人送信

 

卒業論文

題目 執筆者 発表年 所属・備考
尾張藩の忍びに関する基礎的考察-甲賀五人の再検討と近松茂矩の忍者関係史料分析 郷原匠 2022年 三重大学大学院人文社会科学研究科地域文化論専攻
『万川集海』に引用される内容についての比較研究 李徳洋 2022年 三重大学大学院人文社会科学研究科地域文化論専攻
『万川集海』の伝本研究と成立・流布に関する考察 福島嵩仁 2021年 三重大学大学院人文社会科学研究科地域文化論専攻
甲賀忍者における飯綱の法-信仰と忍術の観点から- 郷原匠 2019年 三重大学人文学部文化学科
戦国期の「忍」に関する一考察 中川由貴奈 2011年 駒沢大学文学部歴史学科
藤堂高虎と伊賀者―伊賀の「忍」の実像をめぐって― 西井智恵 2010年 橘大学文学部歴史学科
忍者という存在の実像と虚像―忍者の実際の在り方と、脚色上での姿との相違点及び変遷について― 川北美紗子 2010年 立命館大学文学部日本史学専攻
徳川吉宗と御庭番 西山俊輔 2010年 立命館大学文学部日本史学専攻
二条陣屋と忍者の関係 戸渡貴之 2008年 早稲田大学創造理工学部建築学科建築史研究室
忍者の歴史に見る火術の発展 飯塚陽平 2002年 慶應義塾大学文学部民族学考古学専攻
甲賀流忍者の里-特殊集団が出現するに至った要素- 寺崎由美 1999年  富山大学人文学部文化人類学研究室
御庭番の成立とその背景 林千津子 1997年 大谷大学文学部歴史学科
「忍者」の実像とその歴史的役割について 風野涼子 1994年 駒沢大学文学部歴史学科
忍術-その発生要因への一考察- 山本敬三 1971年 筑波大学体育専門学群

※忍者(文芸は除く)の論文・論考(卒業論文を含む)書いたことがあるという方、ぜひ情報をお寄せ下さい!
※掲載/削除の希望は、右上のメールよりお願い致します。

© 2004- 直之進 All Right Reserved.